セーブデータの場所と簡単な見つけ方

初心者向け情報

セーブデータの場所はローカル(自分のPC)に保存しているか、クラウドに保存しているかによって違う。ファイルの場所がわからない、検索しても見つからない場合はという方は、「セーブデータが見つからない」の項目を先に参照してほしい。こちらは、パソコン初心者でもかなり簡単かつ確実に見つけられる方法になっている。ただし時間がかかる(10分くらい?)。単純に説明すると、パソコン内部のすべてのデータからセーブデータの名前を検索しているので、かなり時間がかかるが確実に見つけられる方法。

スポンサーリンク

ローカルの保存場所

C:/Users/ユーザーの名前/AppData/LocalLow/Colossal Order/Cities Skylines II/Saves/数字の羅列/保存場所

 なんでも良いのでフォルダを開くと左側に一覧が表示されるので、その中のCities Skylines IIをインストールした方のドライブを選ぶ。私の場合はC:ドライブとD:ドライブがある。C:ドライブにインストールしたので、私の場合はそれを開く。

ユーザーを選ぶ

自分がパソコンを初期設定したときの名前が表示されている。特に設定していないときは「User」と表示されている。

appdata

LocalLow

Colossal Order

Cities Skylinesll

Saves

数字の羅列

セーブデータ一覧

スポンサーリンク

セーブデータの場所(クラウドに保存している場合)

C:/Program Files (x86)/Steam/userdata/390408771/949230/remote/(ここにセーブデータ)

Steamより引用

 なんでも良いのでフォルダを開くと左側に一覧が表示されるので、その中のCities Skylines IIをインストールした方のドライブを選ぶ。私の場合はC:ドライブとD:ドライブがある。C:ドライブにインストールしたので、私の場合はそれを開く。

ファイル一覧のProgram Files(×86)を選ぶ

Steam

UserData

数字の羅列

949230を選ぶ

remote

セーブデータの一覧

 実際はパソコンの構成や購入プラットフォーム、OS等によって微妙に変わったりする。そんなときは、時間がかかるが下記の方法を試してほしい。

 左側のpcを選び、右上の検索バーにセーブデータの名前を入れて検索する。ただしセーブデータの名前を正確に入れないと検索に引っかからないので注意。検索にはかなり時間がかかる。私の場合は3分くらいかかったが見つけることができた。ディスクの埋まり具合にもよるが、10分くらい放置したら確実に検索は終わる。検索が終わったら、セーブデータが表示される。データを右クリックして「ファイルの場所を開く」を選ぶ。

するとセーブデータが保存されている場所に到達できる。

「検索条件に一致する項目はありません」と出たら、セーブデータの名前が間違えているか検索を架ける場所を間違えている可能性がある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました