リージョンパック「イギリス」リリース開始

MOD

公式よりParadoxMODでリージョンパック「イギリス」がダウンロード可能になった。これはベーズゲームに含まれていないため、必ずParadoxMODにて手動でダウンロードする必要がある。
 ParadoxMOD リージョンパック「イギリス」リンク
 公式サイト リージョンパック「イギリス」ページ
 また、クリエイターによる開発日記も公開されている。
 開発日記リンク

スポンサーリンク

概要

 そもそもリージョンパックとは

日本・中国・東ヨーロッパ・フランスドイツ・イギリス・東海岸アメリカ・西海岸アメリカ

の8種類の国をモチーフとした2500種類のアセット群のこと。これらは全て無料で提供され、すべてのプレイヤーが利用可能となる。

 リージョンパック「イギリス」

リージョンパック「イギリス」は「Macwelshman氏」と「Rik4000氏」の2人によって作られたイギリス風の建物を含むアセット群。この2人は前作であるCities:Skylines でも多数のMODを製作していた、実力と認知度が高い方。MODをよく使用していた方であれば名前を聞いたことがあるかもしれない。
 イギリスの歴史は非常に長く、伝統的な街並みや建物が今でも数多く残っている。そのため、周辺の建物は景観を崩さないように配慮された外見に制限される。このような制限は現代の建築アートと伝統的な建築を融合させ、他にはない建物を生み出している。この現代まで続く建築の積み重ねの歴史がイギリスの特徴的な街並みであり、リージョンパック「イギリス」の特徴にもなっている。

 MODサイズ

 MODのサイズは脅威の6.8GBとなっておりフランスの2倍、ドイツの6倍のサイズとなっている。そのため、ダウンロードにかかる時間も相応に長く、パソコンの空き容量にも注意が必要。

 アセット検索系MODでUK(イギリスのアセット)を検索するとかなりの数がヒットする。

スポンサーリンク

アセットの種類

 リージョンパック「イギリス」に含まれるアセットの種類は

・低密度住宅 (低密度戸建て住宅)
・中密度住宅 (中密度半戸建て住宅)
・中密度住宅 (中密度テラス付き住宅)
・複合住宅
・中密度住宅
・高密度住宅
・特殊施設×22
・病院×2
・火葬場
・学校×3
・消防施設
・警察署
・小道具×78


と非常に多い。住宅区はすべての密度がカバーされており、かなり充実している。また、他のリージョンパックと異なり、小道具が数多く収録されている。

 低密度戸建て住宅(イギリス風)

 わりと現代的な外見な建物が建つ低密度住宅。イギリスの伝統的な建物というわけではないが、周辺に歴史的な建物があっても景観を崩さないような配慮がされているのが特徴。最も注目すべき点はその作り込みと種類の豊富さ
 一部円形の外壁が採用されていたり、門が設置されていたり、豪邸のような外見だったりと、かなりの作り込みがみられる。メインとなる建物の種類も豊富で、屋根の大きさや階層構造が大きく異なる建物が複数存在している。空いたスペースに配置されるガレージや離れの建物などの種類も豊富。サイズの種類も豊富で2×2のサイズのものから5×6のサイズまで準備されており、これは通常の低密度住宅よりも充実している。そのため、バリエーションはおそらく全区画で最多であり、一様ではない街並みを提供してくれる。イギリスの街並みを再現しようとしていない場合でも、採用する価値がある

 中密度半戸建て住宅(イギリス風)

 イギリスの特徴的な建物である、2世帯住居可能な半戸建ての建物が建つ中密度住宅。日本では馴染みがないが、イギリスの郊外ではよく見られる住宅・・・らしい(開発者ノートより)。ゲーム的にも2世帯しか居住できないようになっている。需要などは中密度住宅扱いになっているが、性能的には低密度住宅。低密度戸建て住宅(イギリス風)ほどではないが、こちらもそこそこバリエーションがあり、多様な外見を提供してくれる。 

 中密度テラス付き住宅(イギリス風)

 3・4世帯用の建物が建つ中密度住宅。角用の建物が用意されており、碁盤の目のような道路に建てると角が綺麗に収まる。外見的には中密度テラスハウスに似ているので、坂道に建てて映える。
 高レベルになると、ほとんどの建物が赤系色(レンガ)の建物になってしまう。一様な外見になりやすくなることが残念

 開発ノートよりピックアップ

 イギリス式のテラスハウスは1世帯分の幅が5m程度。CitiesSkylines2では1セルの幅が8m。1セルに1世帯分の建物を配置すると、現実の比率と異なる建物ができてしまう。この問題を解消するために、この中密度テラス付き住宅(イギリス風)は2セルまたは3セルの幅に3世帯またほ4世帯分の建物が建つように開発された。これによって、リアルなサイズと比率を維持しつつ、ゲームに落とし込むことができている。このような細かな調整からも「Macwelshman氏」と「Rik4000氏」の情熱と技術がうかがえる

 複合住宅(イギリス風)

 商業設備のついた住宅が建つイギリス風の複合住宅。イギリスにある比較的小さな建物で、1階に商業スペースがあり2階は住居スペースとなっている。ゲーム内でも複合住宅としてはかなり小さめの建物が建つ。

 バリエーションが少なく、画一的な景観になってしまいやすい。密集して建てるよりも、住宅区の中に点々と配置した方がよさそう。上画像のように、中密度テラス付き住宅(イギリス風)との相性は良好。

 余談だが、このサイズの建物で最大32世帯入居可能となっている。

 中密度住宅(イギリス風)

 わりと現代的なアパートが建つ中密度住宅。性能は通常の中密度住宅準拠となっており(開発ノートより)、高さも同じくらい。

 高密度住宅(イギリス風)

 伝統的な建築の景観を邪魔しないようにデザインされた、大小様々な大きさのマンションが建つ高密度住宅。アメリカ風やヨーロッパ風の高密度住宅と比べると、高さは半分ほど。

 大きなマス用の建物が1種類しかないため、碁盤の目のような場所に密集して建てると墓標のような景観になってしまうので注意が必要。

 特殊施設(住宅)

 シティアパートメント(イギリス風)

 邸宅(重役、イギリス風)

 特殊施設(複合施設)

 郊外の複合商店(イギリス風)

 特殊施設(商業)

 商業の特殊施設は数が多いが、一部は増築されているものを差分として提供している。外見はほどんど変わらない。

 モリセイズ・スーパーマーケット

 2つ星(3つ星・5つ星)のカントリーホテル

 フォックスインパブ(大型)

 ヒースパブ(ラウンジ付き)(テラス付き)

 チャーチイン(ビストロ付き)(レストラン付き)

 ウ・モッヒン・ディパブ(ラウンジ付き)(レストラン付き)

 大きな(中くらい・小さな)ガソリンスタンド

 病院

 診療所(イギリス風)

 総合病院の病棟(イギリス風)

 火葬場(パリサイ派の教会)

 学校

学校は小学校が2つと高校が一つ追加される。

 都会のプライマリースクール(イギリス風)

 郊外のプライマリースクール(イギリス風)

 セカンダリースクール(イギリス風)

 消防施設

 消防本部

 消防署(イギリス風)

 小物

大きく分けると
小屋・門とフェンス・塀・垣根・洗濯物干し・ショッピングカート

コメント

タイトルとURLをコピーしました