リージョンパック「アメリカ 南西部」リリース開始

リージョンパック

 公式よりParadoxMODでリージョンパック「アメリカ 南西部」が2025/02/24にダウンロード可能になった。これはベーズゲームに含まれていないため、必ずParadoxMODにて手動でダウンロードする必要がある。

 ParadoxMOD リージョンパック「アメリカ 南西部」リンク
 公式サイト リージョンパック「アメリカ 南西部」ページ
 また、 BadPeanut氏による開発日記も公開されている。
 開発日記リンク

スポンサーリンク

概要

 そもそもリージョンパックとは

日本中国東ヨーロッパフランスドイツイギリス・東海岸アメリカ・西海岸アメリカ

の8種類の国をモチーフとした2500種類のアセット群のこと。これらは全て無料で提供され、すべてのプレイヤーが利用可能となる。

 リージョンパック「アメリカ 南西部」

リージョンパック「アメリカ 南西部」はBadPeanut氏 Badi_Dea氏 Bsquiklehausen氏 Darf氏 Gèze氏 Gruny氏 King Leno氏 Smilies氏 によるアセット群。

 アメリカ 南西部5.6GB
 中国1.9GB
 東ヨーロッパ3.8GB
 日本4.3GB
 イギリス6.8GB
 ドイツ1.1GB
 フランス3.5GB

 他リージョンパックと比べてもかなり重めの5.6GBだが、その容量に見合うだけのアセット数が含まれている。

 というか、よくこれだけのアセット数を5.6GBに収めることができたな、というのが筆者の感想。私はリージョンパックがリリースされるたびに、すべてのアセットを配置して確認している。今回もまずはアセットを並べる作業から始まったが、他リージョンパックと比べてもかなり時間がかかった。それだけ、このリージョンパックには魅力とアセットが詰まっている。

 アメリカのアセットパックが2つに分かれている理由

 リージョンパック「アメリカ」は南西部(Southwest)と北東部(North-East)の二種類に分かれている。今回リリースされたのは南西部で、北東部は2025年3月3日にリリース予定。2つに分けたのには様々な細かい理由があるようだが、最も大きい理由は「アセット数が多すぎて一つのパックに収まらない」という問題があったため。なんとも嬉しい?理由。
 そのため、南西部と北東部のパックは同時に使うことが想定されている構成になっている。今回リリースされた南西部では、低密度~中密度区画が充実されている。高密度区画も提供されているが、アセット数上限の関係で簡素なものとなっている。
 一方、北西部のパックでは中密度~高密度区画のアセットが充実されている予定。南西部と北西部を同時に使うことで、すべての区画で充実したアセット数になることが予想される。

スポンサーリンク

アセットの種類

このリージョンパックに含まれているのは

・低密度住宅(アメリカ南西風)
・中密度テラスハウス(アメリカ南西風)
・中密度住宅(アメリカ南西風)
・複合住宅(アメリカ南西風)
・高密度住宅(アメリカ南西風)


・低密度商業区(アメリカ南西風)

・低密度オフィス区(アメリカ南西風)

 特殊施設 ×7
 病院   ×2
 学校   ×2
 消防   ×2
 警察署  ×2


となっている。

 低密度商業区(アメリカ南西風)

 リージョンパック「アメリカ 南西部」の中で、おそらく目玉となっている区画。上画像を見てもらえばわかるが、アセット種類がすさまじい量になっている。バリエーション違いが多いという意味ではなく、メインとなる建物の種類自体が多い。作り込みも素晴らしく、ぜひ実際にダウンロードして見てほしい。バリエーション違いの建物でも、上からの見栄えが違って見えるように工夫されており一見ではメインの建物が同じとは気づけないようになっている。建物内の車のルートも曲線が多用されており、画一的な外見にならないよう工夫がされている。

 低密度住宅(アメリカ南西風) 

 アセットの種類がおそらくすべてのリージョンパックを含めても住宅区の中で最多。上で紹介した商業区と同様で、単純にメインの建物となるアセットの種類が多い。バリエーションも豊富なので、適当に区画を設定するだけでもそれなりの多様性がある街並みとなる。外見も奇抜なものが少なく、どのような都市にでも馴染む外見のため使いやすい。造形が細かく、なかなか見ごたえのあるアセットとなっている。
 King Leno氏によって作成されたアセット。ロサンゼルス、フェニックス、ラスベガス、サンアントニオの建物にヒントを得て作成されている。一部の建物は南西部以外の沿岸都市にあるスペイン風の建物からヒントを得ているので、若干趣向が異なる。
 一部アセットはSmilies氏が担当している。

 椅子が変な位置に配置されているアセットがあった。

 中密度テラスハウス(アメリカ南西風)

 テラスハウスという隣の建物と密接して並ぶタイプの中密度住宅。アセットの種類はそこまで多くないが、そもそもテラスハウスは同じような建物が並ぶのでむしろ現実的。ほとんどの建物の1階部分が駐車場となっており、テラスハウスとしては珍しい駐車スペース付の住宅

 中密度住宅(アメリカ南西風)

 色が少し奇抜なものが多い中密度住宅。こちらも、商業区・低密度住宅区に並ぶアセット数の多さ。バリエーションも豊富で画一的な外見になりにくい。複合住宅とアセットを共有しているため、1階部分だけ違う同じような建物が建つ。
 同リージョンパックの低密度区画を担当していたKing Leno氏による区画。建物同士がつながっているように見せることもできつつ、単独で建っていたとしても見栄えが悪く無いような造形を意識している。アメリカのどこにでもあるようなモダンな集合住宅を意識してつくられている。(開発者日記より)
 一部アセットはSmilies氏が担当している。

 一部建物は同系統の建物とつながるように設計されているだけでなく、角用の建物も含まれている。

 複合住宅(アメリカ南西風)

 中密度住宅と高密度住宅のアセットの1階部分を商業施設に入れ替えたもの。2階以上の部分については同じ外見のものが中密度住宅と高密度住宅にある。

 混合住宅の中の上画像の建物はGèze氏によって作成されたアセット。Gèze氏はフランスパックの開発にも尽力しており、3月3日にリリースされるアメリカ北西部のリージョンパックにもかかわっている。アメリカ南西部のパックではこの建物だけ担当しているよう。こちらの建物もアールデコ調の様式からヒントを得たアセットとなっている。(開発者日記より)

 高密度住宅(アメリカ南西風)

 メインとなるアセットは6種と少ないが、作り込みが素晴らしい高密度住宅区。とにかく1階から最上階までの情報量が多く、特に屋上部分や各階のベランダの造形が細かい。植物の配置・屋上プール・各階層での造形が異なるなど、他高密度住宅と違う点がいくつかある。
 建物は高密度住宅としては背が低い方。より高い建物や多様なアセットは、アメリカ北西部のリージョンパックでリリースされる予定。

 低密度オフィス区(アメリカ南西風)

 アメリカのオフィス街にあっても違和感が無いオシャレな建物が多い低密度オフィス区。メインの建物の種類もそれなりにあり、バリエーションは豊富
 製作はBadi_Dea氏によるもの。Badi_Dea氏はITコンサルティングの仕事をしているようで、アメリカの様々なオフィスで働いてきた経験がある。オレンジ色のレンガの建物は、地方の銀行からインスピレーションして作成したものらしい。地味な建物はどのような街中でも目立たないよう工夫をしているらしい。(開発者日記より)

 診療所(アメリカ南西風)

 中央病院(アメリカ南西風)

 Darf氏によって作成されたアセット。ロサンゼルスの医療センターからヒントを得て作成された。ロサンゼルスの医療センターはアールデコと呼ばれる建築の装飾様式が使われており、これをこのアセットでも再現しようとしていた。外壁となるテクスチャなどに工夫をしたが、再現と表現に苦労しかなり時間がかかったらしい。(開発者日記より)

 小学校(アメリカ南西風)

 高校(アメリカ南西風)

 BadPeanut氏によって作成されたアセット。アリゾナ州にある高校からヒントを得たアセットらしい。

 消防署(アメリカ南西風)

 消防本部(アメリカ南西風)

 警察署(アメリカ南西風)

 警察本部(アメリカ南西風)

 特殊施設

 インペリアルハイツ・アパートメント

 インペリアルハイツ・アパートメント(駐車場付き)

 アーツ&ドラフツバー

 芸術用品店

 ウェストウッドセンター

 サンシャインホテル

 TWAINタワー

コメント

タイトルとURLをコピーしました