公園は市民のレクリエーションの場所であり、余暇時間が十分にあれば公園に行くようになる。公園で遊ぶことができれば、市民の幸福度が上がる。遠くの公園まで遊びに行くことはできないのでなるべく住宅地の近くに公園を配置するか、公共交通でアクセスできる位置に建設するとよい。すべての市民が公園で遊べるように配置しよう。
目次
公園整備拠点



公園を整備するための車両を管理する施設。公園は時間経過により整備状況が劣化していき、整備状況が90%以下になると建物の魅力度にマイナス要因が付くようになる。90%を下回ると整備拠点から整備車両が呼ばれ、車両が公園に到着すると整備された扱いになり整備状況が100%に戻る。初期状態で整備車両が10台あることと整備状況がそれほど早く劣化しないので、数をあまり必要としない。

車両


「都市公園区
メンテナンス&グラウンド施設」 の文字

公園整備拠点に初期状態では10台配備されている車両。勤務シフトが0%になるか、整備が必要な公園が無くなると拠点に戻る。勤務シフトの減少量は公園がどの程度整備が劣化しているのかによって変わる。また、公園によって必要となる勤務シフト量も異なっており、大きい公園だと1台で100まで整備できないこともある。詳細の数値については非公開となっている。
追加車庫(★★★☆☆)

車両台数を1.5倍[10台→15台]にする追加の土地が必要で複数アップグレード可能な施設。従業員数が増えるため、賃金を含めた維持費上昇量は24,550[€/月]。維持費の割に増える車両数が多いため、車両が不足している場合はアップグレード推奨。雑音公害が増えるので、住宅地の近くにある場合は住宅との距離を気にするようにしよう。
資材倉庫(★★★★☆)

一台で回復させることのできる整備率を1.5倍にするアップグレード。整備車両は公園を連続で整備するので、整備可能量が多いほど効率が良い。こちらも従業員数が増えるので、賃金を含めた維持費上昇量は19,900[€/月]。維持費の割に効果が大きいため、アップグレード必須。追加車庫よりも優先度は高い。

ちなみに1.5倍は実測値。整備状況を0%にしたサッカーフィールドを整備車両一台で回復できる量はアップグレード前は0%→55%。アップグレードすると0%→82%になる。約1.49倍整備可能量が変わる。
公園

公園には、それぞれ講演カバーエリア・魅力度・レクリエーション種類・レクリエーション値が設定されている。大きさも240セル(マス)サイズの巨大なものもあれば、4セルの非常に小さいものまである。基本的には都市全体が公園のカバーエリア内になるように建設するのが良い。
公園のカバーエリア範囲

公園のカバーエリアの範囲についてはマスクデータとなっている。実測値だが、一番広いのがキャンプ場の6kmで、一番狭いのが小さな遊び場の2kmとなっている。レクリエーションの値に比例しておらず独自の値となっている可能性が高い。注意点としてカバーエリアが広くても、設備の大きさによっては人口の増加でカバーエリアがかなり狭くなってしまうということ。
例えばキャンプ場とサッカーフィールドを比べると、カバーエリアが広いのはキャンプ場となっている。ただし、3000人程度の街中に配置すると、サッカーフィールドの方がカバーエリアが広くなる。そのため、カバーエリアが広い=性能が高いというわけでもない。カバーエリアの狭まりやすさについては、検証中。

右側には人口密集区。上の画像はカバーエリア6km、レクリエーションの値5のキャンプ場を建設した様子。公園のカバーエリアが600mほどになっている。

上の画像はカバーエリア4.5km、レクリエーションの値20のサッカーフィールドを建設した様子。カバーエリアは少し狭くなっているが、それでも1.5kmくらいは維持している。
魅力度

魅力度については別ページで解説しているため、そちらを参照してほしい。簡単に説明すると、多い方が観光客も多くなりやすい。また、より高い方が多くの観光客をひきつけるようになっている。
レクリエーション値の種類

レクリエーション値の種類には
屋内 屋外 夏季 冬季(未実装)
の4種類が存在している。レクリエーション値の種類については詳細が明かされていないため予測となるが、おそらく受けられる娯楽の種類が異なっていると考えられる。娯楽は他にもショッピングと旅行があり、それぞれ異なるレクリエーション値が設定されている。
しかし、そもそもこのレクリエーションの種類についてはあまり気にする必要が無く、同じ種類の娯楽施設を配置したとしても表面上は問題が見えない。
レクリエーション値

市民がその公園で遊ぶことによって受けることのできるレクリエーションの値。値が高いほど福祉度が上がりやすくなっている。このレクリエーション値は整備状況によっても左右されるため、整備状況が悪いと、レクリエーション値高い公園でも無駄になってしまう。
公園比較
レク値→レクリエーションの値
公園の名前 | 建設費 [€] | 維持費 [€/月] | 魅力度 | レク値 | セル数 (サイズ) | カバーエリア [km] | セル当たりの カバーエリア | 維持費当たりの カバーエリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小さい遊び場 | 5,000 | 1,000 | 1 | 1 | 4 | 2 | 0.5 | 20 |
小さな都市公園 | 7,500 | 2,250 | 1 | 1 | 6 | 2 | 0.333 | 8.889 |
ドッグラン | 10,000 | 3,000 | 1 | 1 | 12 | 3.5 | 0.292 | 11.667 |
小さい公園 | 10,000 | 3,000 | 1 | 1 | 16 | 2.5 | 0.156 | 8.333 |
リングパーク | 15,000 | 4,500 | 3 | 2 | 25 | 3 | 0.12 | 6.667 |
小さい広場 | 20,000 | 6,000 | 5 | 2 | 36 | 3.5 | 0.097 | 5.833 |
キャンプ場 | 30,000 | 9,000 | 10 | 5 | 112 | 6 | 0.054 | 6.667 |
大きい遊び場 | 14,000 | 3,750 | 5 | 5 | 12 | 2.5 | 0.208 | 6.667 |
パッセージ パーク | 16,800 | 5,040 | 4 | 2 | 48 | 1 | 0.021 | 1.984 |
ヘッジパーク | 33,600 | 10,125 | 8 | 3 | 64 | 2.5 | 0.039 | 2.469 |
大きい都市公園 | 42,000 | 12,750 | 10 | 3 | 80 | 3 | 0.038 | 2.353 |
多目的公園 | 50,000 | 15,000 | 13 | 5 | 128 | 3.5 | 0.027 | 2.333 |
大きい広場 | 56,000 | 18750 | 15 | 5 | 192 | 4 | 0.021 | 2.133 |
テニスコート | 14,000 | 3,750 | 5 | 5 | 28 | 3.5 | 0.125 | 9.333 |
屋外ジム | 15,000 | 4,500 | 5 | 5 | 4 | 3.5 | 0.875 | 7.778 |
スケートパーク | 15,000 | 4,500 | 5 | 5 | 32 | 3.5 | 0.109 | 7.778 |
バスケット ボールコート | 14,000 | 3,750 | 5 | 5 | 12 | 3.5 | 0.292 | 9.333 |
フットボール場 | 160,000 | 46,500 | 25 | 20 | 240 | 4.5 | 0.019 | 0.968 |
サッカー場 | 160,000 | 46,500 | 25 | 20 | 180 | 4.5 | 0.025 | 0.968 |
市民プール | 80,000 | 25,700 | 15 | 20 | 49 | 4.5 | 0.092 | 1.751 |
公園詳細(全15種類)
小さい公園


ホットドックの屋台が特徴の小さい公園。
小さな広場


中心に配置さてれいるライオンとウサギの噴水が特徴的。
小さい遊び場


滑り台と木のジャングルジムが特徴的。
ドッグラン


犬用の施設。
キャンプファイヤ場


キャンプファイヤーをするための施設。
大きい公園都市


ステージと屋台が特徴の施設。
大きい広場


中心にある大きな池が特徴。
大きい遊び場


ブランコ・シーソー・ジャングルジムが特徴的。
テニスコート


オレンジ色が特徴のテニスコート。
屋外ジム


緑色の器具が特徴のジム。
スケートパーク


スケボーをするための施設。
バスケットボールコート


カラフルなコートが特徴的。
アメリカンフットボールフィールド


緑の芝が映えるフィールド。
サッカーフィールド


サッカーをするためのフィールド。
市民プール


夏季のみ使用できるプール。
コメント
大型の公園やスポーツ公園について、いつの間にやら維持費が減額されているようです。
報告ありがとうございます。
一覧表はアップデート後の維持費となっています。