リージョンパック「東ヨーロッパ」リリース開始

MOD

公式よりParadoxMODでリージョンパック「東ヨーロッパ」が2025/01/28にダウンロード可能になった。これはベーズゲームに含まれていないため、必ずParadoxMODにて手動でダウンロードする必要がある。
 ParadoxMOD リージョンパック「東ヨーロッパ」リンク
 公式サイト リージョンパック「東ヨーロッパ」ページ
 また、 Alex_BY氏による開発日記も公開されている。
 開発日記リンク

スポンサーリンク

概要

 そもそもリージョンパックとは

日本・中国・東ヨーロッパ・フランスドイツイギリス・東海岸アメリカ・西海岸アメリカ

の8種類の国をモチーフとした2500種類のアセット群のこと。これらは全て無料で提供され、すべてのプレイヤーが利用可能となる。

 リージョンパック「東ヨーロッパ」

リージョンパック「東ヨーロッパ」はAlex_By氏、Komurka氏、Robal氏、Tomas13TO氏によって作成された東ヨーロッパ風の建物を含むアセット群。

 MODサイズ

 MODのサイズは3.8GBとなっており、リージョンパックの中では3番目に大きい。

 東ヨーロッパ風の建物の特徴

東ヨーロッパの歴史について筆者が簡単に調べたものです。誤情報あるかもしれません。お気づきになりましたら、お知らせいただけると幸いです。

 東ヨーロッパの建物の特徴として挙げられるのが、上画像のような灰色の建物。こちらはパネルハウスと呼ばれる建物であり、ウクライナのハリコフなどで見ることができる。このような無機質の外見の建物になった背景として、人口の急激な増加がある。急激な人口増加に対応するため、早く完成させる必要がありこのような外見となった。

 一方で、非常にカラフルな外見をした建物も存在しており、こちらは主に北部で見ることができる。これらのカラフルな建物群には、これと言って名前がついているわけではない。このような配色になった背景には、主に2つの理由があるとされている。まず一つは単純にこれらの色彩が建築者や居住者に好まれたというもの。そしてもう一つは、気分を落ち込ませないためというもの。これらの建物が多く建つ北部地域は、雪と霧と雲が一年中かかり花や木々が生い茂ることがない。一年中モノクロームな景色が広がっており、それらによって気分が落ち込まないようにするためにこのような配色となった。そのためこれらの配色を活かすために、雪が降るマップでゲームを開始したい

 アセットの特徴?

 とにかくウェザリング(わざと汚す技術)へのこだわりがすごい。窓枠や屋根の錆など、細かなところが汚されている。良い意味で汚い。

警察署のマークの部分まできっちり汚されている。

スポンサーリンク

今後のリージョンパックのリリース予定も発表

 同時に残りのリージョンパックのリリース予定日についても発表がありました。 

2月10日 中国
2月24日 北アメリカ
3月3日  南アメリカ


の予定になっています。
 

アセットの種類

 リージョンパック「東ヨーロッパ」に含まれるアセットの種類は


低密度住宅区
中密度住宅区
複合住宅区
低家賃住宅区
高密度住宅区
低密度商業区

特殊施設 ×7

水道施設 ×1
病院   ×5
学校   ×5
消防   ×3
警察署  ×2
行政   ×2
鉄道駅  ×2
郵便局  ×2


が含まれている。

 低密度住宅

 東ヨーロッパ風の低密度住宅区。非常にカラフルな外見になっている。その配色から、普通の町中に建てるとかなり浮いてしまう。中には普通の配色の家もあるが、せっかく使うのであれば雪のマップで専用の町を作るとよいか。

 中密度住宅

 東ヨーロッパ風の中密度住宅。カラフルな建物と灰色系の建物が混在している。カラフルな建物はそこまで奇抜な色ではないので、普通の街並みでも浮きするぎることはない。造形が凝っているものもあり、かなり使える。ただし、灰色系もしくはカラフル系のどちらかでの建物で統一しようとしても、建物はランダムで建つので選別が必要。

 複合住宅(東ヨーロッパ風)

 東ヨーロッパ風の複合住宅。こちらにもカラフルな建物と灰色系建物がある。1階の商業部分の建物がかなり奇抜な色になりやすく、普通の町では浮いてしまう。しかも1階部分はカラフル系の壁しかないのに、灰色系の建物がある。下画像のように灰色系の建物にカラフルな1階部分が組み合わさった奇妙な外見となってしまうことがある。

 低家賃住宅(東ヨーロッパ風)

 東ヨーロッパ風の低家賃住宅。需要は高密度扱い。カラフルな建物が多く、灰色系はかなり少ない。

 小さい建物にもかなりの人数が収まっている。

 高密度住宅(東ヨーロッパ風)

 東ヨーロッパ風の高密度住宅。カラフル系と灰色系の建物がある。配色の違いでかなりの種類があるが、形のバリエーションは少ない

 特殊施設

 複合住宅・商業・オフィスの特殊施設が存在している。リージョンパックの特殊施設にしてはめずらしく、マイルストーン以外の解放条件が設定されている(しかもそこそこのハードル)

オリンプ・グダニクス

 ホテル・ポロネズ

 ショッピングセンター(北欧風)

 劇場(北欧風)

 ホテル(北欧風)

 円形オフィス

 オフィス(北欧風)

 給水塔

 診療所(東欧風)

 病院(北欧風)

 病院(東欧風)

 健康研究所(東欧風)

 疾病管理センター(東欧風)

 小学校(東欧風)

 小学校(東欧風)

 高校(東欧風)

 高校(東欧風)

 単科大学(東欧風)

 消防署(東欧風)

 消防本部(東欧風)

 消防本部(東欧風)

 警察署(東欧風)

 警察本部(北欧風)

 特殊な建物というわけでもないが、一つしか建てることができない(バグ?)。

 鉄道駅(東欧風)

 中央鉄道駅

 郵便局(東欧風)

 モダンな郵便局(東欧風)

コメント

タイトルとURLをコピーしました