学校

基本情報

 学校は市民の学歴を上げるために必要な施設。高い学歴には様々なメリットが存在しており、都市を健全に運営するためにはとても重要。適した時期に適した教育機会が設けられていなければ、都市の平均学歴は落ちてしまう。序盤から必要となる施設と、そうでない施設もあるため見極めが必要。
 学歴に関しては、市民のページで解説しているため、そちらを参照してほしい。

スポンサーリンク

教育施設の過不足

 人口が増えると、必要な学校の数も増える。人口の増加に合わせて学校の数を調整することが重要。情報ビューの教育の項目で過不足を確認できる。上の画像では小学校が足りていない。この場合は小学校を新しく建てるようにしよう。

 ただし、小学校については徒歩で通うことができる範囲に学校がないと通学できない。たとえ小学校の数がグラフでは足りていることがわかっても、地区によっては不足している場合がある。情報ビューで教育を選択すると住宅区の建物は学歴無しの場合赤色に着色されるので、赤色が多い地区には優先的に小学校を配置するとよい。

スポンサーリンク

卒業にかかる期間と退学率

 学校には卒業にかかる時間という項目がある。これは学校の種類によって基礎的な値が決められていて、学校の効率建物のアップグレード学生の福祉度によって上下する。効率が高いほど、アップグレードされているほど、福祉度が高いほど卒業にかかる時間は短くなる。逆にこれらの数値が悪いと卒業にかかる時間は長くなるよう設定されている。

卒業にかかる時間の基礎値

 小学校    6ヶ月
 高校     12ヶ月
 大学     10ヶ月
 工科大学   13ヶ月
 医科大学   13ヶ月

 卒業にかかる時間の他にも退学率という項目がある。これは、卒業にかかる時間と同じように、学校の効率・建物のアップグレード・学生の福祉度によって決まるが、他にも学校までの通学時間・都市の仕事の充実度市民の年齢によって上下する。通学時間が長いほど、都市の仕事が充実しているほど、市民の年齢が高いほど退学率は上がる。

教育機関の種類

教育機関は大きく分けて、小学校・高校・単科大学・総合大学(工科大学・医科大学含む)がある。

登校しない  → 学歴なし
小学校卒業  → 低学歴
高校卒業   → 平均学歴
単科大学卒業 → 高学歴
総合大学卒業 → 非常に高学歴

 小学校

 小学校は年齢層が子供のときのみ通学でき、卒業することで学歴なしから低学歴となる。学歴なしでは高校に通うことができないので、学歴なしのまま10代になると一生学歴なしとなる。そのため、最も優先して充実させるべき教育施設。一度でも学歴無しの大人の市民が多くなると、完全に世代交代するまで(10~15年)は平均学歴が上がりにくくなってしまう。
 都市における子供の割合は10%~30%ほどになるため、大都市の住宅密集区域周辺では必要とされる小学校の数が多くなりやすい。サイズもそこそこ大きいので、後から追加しようとすると手間取ることもある。特に都市部中心にする予定の地区では、小学校建設予定地を決めるようにした方がよい。 

拡張校舎(★★★)

 生徒の収容人数を1.5倍[1000人→1500人]に増やすアップグレード。維持費の割に増加人数が多く維持費対効果は良好。追加の土地も必要ないので、どうしても数が多くなりがちな小学校ではほぼ必須のアップグレード

遊び場(★★)

 300mとかなり狭い範囲だが、住宅区の福祉度を上げる追加の土地が必要なタイプのアップグレード。序盤では福祉度を上げる施設が解放されていないことと、維持費がそれほど高くないことから優先度はそこそこ高め。小学校周辺にスペースがあれば設置した方がよい。
 学生の福祉度が高くなることで、卒業にかかる時間が短縮される。卒業にかかる時間が短くなることで退学率も改善されるので、意外と重要な要素。ただし、都市の市民の福祉度が最大値になっている場合は、建てても変化がない。

子供診療所(★)

 通学している生徒の健康度を+5%する追加の土地が必要なタイプのアップグレード。効果としては非常に小さく維持費がそこそこかかるので、見た目以外の理由でアップグレードする必要がない。診療所となっているが病人を受け入れているわけでもなく、学校で病人怪我人が出た場合でも近くの病院に運ばれる。

 高校

 年齢層が10代で低学歴の市民のみ通うことができ、卒業することで低学歴から平均学歴になる施設。アップデートによって、大人の年齢層でも通学できるようになった。
 アップグレードのスポーツ場を含めると、大学よりもさらに大きな土地が必要。しかも、大学よりも定員は少ないので複数必要となっている。

拡張校舎(★★★)

 学生の収容人数を1.5倍[800人→1200人]にするアップグレード。収容人数増加は都市の平均学歴を上げるのにも貢献するため、ほぼ必須のアップグレード。維持費の割に増加する定員も多いので、維持費対効果も優秀

スポーツ場(★★★)

 普通の公園と同じように、魅力度と屋外レクリエーション値が上がる。同じような施設で、サッカー場とアメリカンフットボールフィールドがあるが、それらと比べて面積は大きいものの維持費の割に魅力度とレクリエーションの値が高い。高校の隣にしか設置できないことを除けば割と優秀。見た目も良く、海外のコミュニティー内のスクショでよく出てくる。
 アップグレードには追加の土地が必要で、なかなかのスペースを取る。

学校図書館(★★)

 卒業率を上げ、卒業にかかる時間を短くするアップグレード。学校の効率・学生の福祉度にもよるが、だいたい1%退学率を下げ、卒業にかかる時間を1ヶ月短縮する。1%と1ヶ月はあまり大きな変化ではないが、あった方が都市のためになるので資金に余裕があればアップグレードした方がよい。

 大学(単科大学)

 10代と大人の市民が卒業することで、平均学歴から高学歴となれる施設。大学まで進学する市民が少ないこと、平均学歴の市民は総合大学と取り合いになること、そこそこの定員があることから、あまり何個も必要ない施設。必要となるスペースも狭く、後から追加するのにもあまり苦労しない。ただし、通学しようとする範囲がかなり広く設定されているようで、かなりの遠方から通学する学生もいる。駅の近くに設置したり、スクールバスを整備するなどしないと退学率が上がってしまうことには注意。
 大学となっているが、日本人が想像するところの短期大学の扱いと同じ。一般的に言われる大学(4年制)は後述の総合大学の方。

 拡張校舎(★★)

 定員が1.5倍[1000人→1500人]になるアップグレード。維持費の割に定員の増加人数が多いので、維持費対効果は良好。そもそも通学する人数が少ないので、定員が足りなくなってからのアップグレードでもよい。

大学図書館(★★)

 卒業率を上げ、卒業にかかる時間を短くする追加の土地が必要なタイプのアップグレード。学校の効率・学生の福祉度にもよるが、だいたい1%退学率を下げ、卒業にかかる時間を3ヶ月短縮する。単科大学は遠方からでも通う学生が増え、それこそ別の都市から来たりもする。そのため、通学距離が長くなりがちで退学率も上がりやすい。退学率が3%を超えるような状態であれば、アップグレードを考えよう。複数回アップグレードすることも可能となっており、最短で6か月の卒業・退学率0%も可能だが維持費が高額なので都市の破綻には注意。

 総合大学(4年生大学)

 10代と大人の市民が通うことで、高学歴から非常に高学歴になることができる施設。平均学歴でも通学することができるようになっているが、在学している生徒の割合は高学歴(大学卒業者)の方が多い。
 日本で言うところの4年生大学。大学と同じように、遠方から通学しようとする生徒が多いので、公共交通を充実させないと退学率が上がってしまう。

 拡張校舎(★★)

 定員を1.25倍[2000人→2500人]にするアップグレード。維持費対効果はあまりよくないが、アップグレードすることで外見がさらに良くなる

 総合大学図書館(★★)

 卒業率を上げ、卒業にかかる時間を短くする追加の土地が必要なタイプのアップグレード。学校の効率・学生の福祉度にもよるが、だいたい1%退学率を下げ、卒業にかかる時間を3ヶ月短縮する。土地がある限り複数回アップグレードも可能で、最短で8か月卒業・退学率1%も可能。ただし、維持費が高額なので都市の破綻には注意。

 総合大学公園(★)

 維持費とレクリエーション値と魅力度を比べると、サッカー場の完全下位互換。外見もあまりよくなく、総合大学の見た目にマッチしているとは言いにくい。サイズもそこそこ大きいので、他の公園を建てた方がまし。

 工科大学(4年生大学)

 広大なスペースを必要とする学校で、分類としては総合大学と同じ。10代と大人の市民が卒業することで、高学歴から非常に高学歴になることのできる施設。総合大学と比べると定員は500人ほど少ないが、維持費あたりの定員は多く維持費対効果は良い。ただし、アップグレードをすることで維持費が跳ね上がるため(2倍くらいになる)、少しでも維持費を少なくしたい場合はアップグレードはあとからにしよう。
 都市全体の工業区とオフィス区の効率を10パーセント上げるとんでもない効果持ち。効率上昇による収益性の向上効果は非常に大きく、都市が大きくなればなるほど効果は顕著になる。建てるだけで効果が出るので、開発ポイントが余っているのであれば最初に建てるのは総合大学よりも工科大学の方がよい。定員が少ない・維持費が安いというのも、序盤の町にとっては非常に重要なメリットとなっている。

 作業場改修(★★)

 卒業率を上げ、卒業にかかる時間を短くするアップグレード。学校の効率・学生の福祉度にもよるが、だいたい1%退学率を下げ、卒業にかかる時間を2ヶ月短縮する。維持費が異様に高く、1.5倍ほどまで維持費が上がってしまう。

 拡張校舎(★★)

 定員を1.33倍[1500人→2000人]にするアップグレード。維持費の割に増える定員の量が少なく、維持費対効果は低い。これをアップグレードするくらいなら総合大学を建てた方がよい・・・・が、見た目が非常に良くなるので悩みどころ。都市の財政と相談。

 医科大学

 広大なスペースを必要とする学校で、分類としては総合大学と同じ。10代と大人の市民が卒業することで、高学歴から非常に高学歴になることのできる施設。定員が少ない割に維持費が超高額となっていて建設費用もかなり高い。建設するとき都市の残り資金には注意が必要。医療失敗率を下げて、病院の効率を上げるという都市全体にかかる特殊な効果を持っている。
 医療失敗率という単語がこの項目でしか出てこないので詳細は不明だが、おそらく病院に運ばれたあと治療が間に合わず死亡する確率を25%下げる効果。病院の効率については、高くなると病気にかかった市民が回復するまでの時間が短縮される。
 どちらも重要な効果だが、維持費と建設費に見合うだけの効果ではない。都市の財政が安定した時期に建てるべき施設。

 拡張校舎(★★)

 順当な維持費の増加と定員の増加。単純に、非常に高学歴用の学校の定員を増やしたい場合は、総合大学を建てた方が安価・・・・・・・・・だが、見た目が非常に良くなるので悩みどころ。都市の財政と相談。

 研究施設(★★)

 卒業率を上げ、卒業にかかる時間を短くする追加の土地が必要なタイプのアップグレード。学校の効率・学生の福祉度にもよるが、だいたい1%退学率を下げ、卒業にかかる時間を2ヶ月短縮する。土地がある限り複数回アップグレードも可能で、最短で6か月卒業・退学率0%も可能。ただし、維持費が高額なので都市の破綻には注意。

 大学病院(★)

 周辺1kmの住宅区の健康度を5%改善する追加の土地が必要なタイプのアップグレード。土地がある限り複数回アップグレードも可能で、健康度を底上げできる。一つのアップグレードで、患者を受け入れできる人数が100増える。病院としての性能については、病院のページで解説しているのでそちらを参照してほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました